fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【年末年始番外編】マヨネーズかりんと&ホワイトショコラかりんと

マヨネーズかりんと&ホワイトショコラかりんと

購入場所:東京駅八重洲北口出てすぐ大丸東京店1階
値段:マヨネーズかりんと1袋400円、ホワイトショコラかりんと1袋500円

いよいよ今年最後の更新!という事で
今回は東京駅の改札を出た番外編です。

今回ご紹介するのは、大丸東京店に今年オープンした
人気のかりんとう専門店、「麻布かりんと」さんの
大丸東京限定商品「マヨネーズかりんと」と、
冬季限定商品「ホワイトショコラかりんと」です。

こちらの麻布かりんとさんには常時50種類(!)のかりんとうが
並んでおり、贈る人の好みに合わせたかりんとうを選ぶ事ができます。
大丸東京店限定品のマヨネーズかりんとは、かりんとうというよりは
あられのような食感と、マヨネーズのほのかな酸味&塩気がマッチして
お子様から大人まで楽しめるかりんとうになっています。

冬季限定のホワイトショコラかりんと(ホワイトだけでなく他にも
ショコラと抹茶ショコラがあります)は、口に入れると
シナモンの香りがふんわり広がり、見た目からの想像とは違う
大人な感じのかりんとうに仕上がっています。

日持ちは2ヶ月少々です。

今年一年間、「東京駅お土産コレクション」にアクセス頂きまして
本当に有難うございました。
途中から私の環境が今までとはガラっと変わった為、ここ最近の
更新が不定期気味になってしまった事をお詫び申し上げます。
沢山の方にメールやtwitterで「見てますよ~」というメッセージを頂き
本当に嬉しく思っております。

まだしばらく週一ながらも曜日は不定期な更新が続くと思いますが
今後ともご訪問頂ければ幸いです。

それでは、2011年もよろしくお願い申し上げます!

矢口なむこ


↓下記ランキングに参加しております。このブログがお役に立てましたら
クリックして頂けると嬉しいです♪
他のお土産ブログやお菓子を扱ったブログが沢山ありますよ~。
にほんブログ村 旅行ブログ 名物・お土産へ
スポンサーサイト



| 和菓子系 | 09:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

和ラスク

和ラスク

購入場所:東京駅新幹線南のりかえ口正面
サウスコート ecute東京
値段:5袋(10枚)入り600円

今回は、以前ご紹介した「CREATOR'SCHOCOLA」も手がけているパティシエの
辻口博啓さんがオーナーのお店「和楽紅屋」さんの看板商品ともいえる
「和ラスク」のご紹介です。

こちらは和三盆、黒糖、本和香糖、三温糖の4種類の砂糖と
北海道産発酵バターを使用しており、甘さはとてもやさしい甘さながら
バターの香りがとても豊かに仕上がっています。

なんといっても絶妙にブレンドされたお砂糖は本当にくどくなく
いくらでも食べられる味です!
小さなお子様から大人までみんなで楽しめます。

大きさも小さすぎず、しっかりとした満足感がありますので
オフィスなどで配って歩いたりするにも最適です。

日持ちは1ヶ月弱です。

↓下記ランキングに参加しております。このブログがお役に立てましたら
クリックして頂けると嬉しいです♪
他のお土産ブログやお菓子を扱ったブログが沢山ありますよ~。
にほんブログ村 旅行ブログ 名物・お土産へ

| 和菓子系 | 11:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キャラメルりんご

キャラメルりんご

購入場所:東京駅地下「グランスタ」
値段:1箱30グラム525円

私事にてしばらくお休みを頂いてしまい、申し訳ございませんでした。
今回から再開になりますので、またご訪問の程よろしくお願いいたします!
今後は更新日が金曜日から月曜日になります。また状況により
更新日に変更があるかもしれませんが、その際はこちらでお伝え致しますので
今後ともよろしくお願いいたします。

さて、再開1回目はこのブログではおなじみの煎餅専門店、富士見堂さんの
季節限定品「キャラメルりんご」です。

長さ4センチほどの小さなおせんべいに、ハチミツバターがコーティングされており、
真ん中に無添加のドライアップルが乗せられており、粉砂糖でお化粧した
とてもやさしい甘さがうれしい一品です。

甘さの中にドライアップルのほんのりとした酸味がアクセントとなっており
子供が「もう一枚!もう一枚!」とおねだりするほど(笑)

箱の大きさも小さめでとても軽いので、まとめ買いのお土産としても
便利かと思います。

日持ちは1ヶ月少々です。

↓下記ランキングに参加しております。このブログがお役に立てましたら
クリックして頂けると嬉しいです♪
他のお土産ブログやお菓子を扱ったブログが沢山ありますよ~。
にほんブログ村 旅行ブログ 名物・お土産へ

| 和菓子系 | 10:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どらいやき

どらいやき

購入場所:東京駅地下「グランスタ」
値段:10個入り1000円

今回は「元町 香炉庵」さんの「どらいやき」です。
「どらやき」と「どらい」をかけたこのネーミング、
その通りどら焼きの皮の部分から水分を抜いてラスク状に仕上げたお菓子です。
抹茶と黒糖のアイシングが塗られており、それぞれ違った味わいを
楽しむことが出来ます。

ラスク部分はさっくりとした歯ごたえと
どこか懐かしい感じの味わいが広がります。
甘さも甘すぎず丁度よい感じです。
日本茶はもちろんの事、紅茶やコーヒーと一緒でも
美味しくいただけるかと思います!

日持ちは15日ほどです。

↓下記ランキングに参加しております。このブログがお役に立てましたら
クリックして頂けると嬉しいです♪
他のお土産ブログやお菓子を扱ったブログが沢山ありますよ~。
にほんブログ村 旅行ブログ 名物・お土産へ

| 和菓子系 | 22:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京コロッケ

東京コロッケ

購入場所:東京駅南通路
銘品館東京南口店
値段:5個入り630円(他に8個入り1050円、12個入り1575円があり)

今回は銘品館東京南口店(東京銘品館じゃなくてこちらが正式名称だそうです)の
日本橋屋長兵衛さんから新発売された「東京コロッケ」のご紹介です。

じゃがいもと白餡を練り合わせ、キツネ色をのパン粉をまぶした
こちらのお菓子は、まるで本当のコロッケのよう!
口に入れると、とても甘いのにカレースパイス&黒胡椒の香りが
ばーんと広がり、え?お菓子なのにカレー??といった感じの
なんとも不思議な感覚になります。

もちろん(?)本当に揚げてあるわけではなく、
焼いて色を出しているそうですよ。
見事な再現っぷりです。

とても個性の強い商品なので、万人向けとは言えないのが
欠点かもしれませんね。
ちょっと変わったお土産を持って行きたい!という方は
是非話のタネに如何でしょう?

日持ちは3週間ほどです。

↓下記ランキングに参加しております。このブログがお役に立てましたら
クリックして頂けると嬉しいです♪
他のお土産ブログやお菓子を扱ったブログが沢山ありますよ~。
にほんブログ村 旅行ブログ 名物・お土産へ


他ブログさんの「東京コロッケ」に関する記事です。
・じゅんじゅんのプチマクロ:東京コロッケ♪
・「こんなことありました」という日記・きょろんの猛烈ちゃんぽん記:東京コロッケ(コロッケまんじゅう)

| 和菓子系 | 15:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT